中西うどん

中西うどん看板

今日もお昼はおうどんで!
讃岐うどんは安い早いうまいでいろんな個性的なうどんがあって面白い!
ブログって下火かもしれないけど何度か訪れた讃岐うどんブームの一つの要素としてブログが楽しいっていうのもあったんだろうなと思います!
私は時代遅れのブログにいまさらハマってます♪
今回は中西うどんさんに行って参りました!

入り口の 暖簾

中西うどん(手打ち讃岐うどん 麺匠 なかにし)さんは高松鹿角町にあるお店で昭和25年創業のお店で70年(2022年執筆)ぐらい歴史がある老舗ですね!
改装されて中はかなりきれいになっていて広いです!!

お土産コーナー

入ってすぐにおみやげコーナーが!
入り口と出口が一緒になってるとこはこの配置が多いですね!
ちょっとピンボケごめんなさい…

お酒コーナー

そしてビールがキンキンに冷えてる!!
中西うどんさんの営業時間は昼の3時までなんだけど(もともと香川県のうどん屋さんが製麺所から派生してると思うのでだいたいどこもそれぐらいの時間で閉店)ビール頼む人いるんだろうか!?
半ドンで上がった日(半日仕事で午後から休みの日)に昼間働いているサラリーマンを尻目に飲む酒は正直にいうととんでもない背徳感と快感がありますよね…今度は昼飲み市に行ってみましょうか??

おでん1

毎度おなじみ香川のセルフうどんなのでおでんが置いてます!
はなまるうどんの登場で県外でも一般的になったのかなと思うんですがどうなんでしょう??
いつもおでん先にとっちゃって天ぷらにしたら良かったなとか…天ぷらとりすぎたりしちゃうんです…

おでん2

手前のおでんはじっくりと味の染み込んだおでん!
奥のおでんは油が多いネタと野菜など油の少ないネタと分けているのかな??

卵と豆腐

最近はいつも健康に気を使って高タンパク低脂質な卵とお豆腐食べてます!!
幸運にもじっくり染み込んでた最後の卵をゲット!!

天ぷらたち

天ぷらのラインナップはこんな感じです!
コロッケにとり天とナスとちくわかな??

すり身の天ぷらとおあげさん

あとは練り物の天ぷらとおあげさん!

おにぎり、いなり、ばら寿司

最後にご飯物コーナー!
炭水化物に炭水化物はダメだけど…
お出汁とおにぎりって最高なのよね…♪

間から見える厨房は広く綺麗でした!
うどん玉が光ってる!!

メニュー1

見上げるとメニューが左右に広がってます!

メニュー2

「しょうゆめし」って言うのが気になったけど…お腹パンパンになりそうだから辞めておきました…
店員さんに聞いたところ鶏肉の炊き込みご飯みたいな感じだそうです!

かけうどんの中を注文してお会計!!
お会計は色んな電子マネー色々使えますよ♪

お会計を済ませたら自分で麺を湯がいて…
ここで器にお湯をためて器も温めるのが通っぽいです!
温めるか温めないかは自由!
冷たい麺に温かい出汁をかける人もいます!

うどん出汁をかける

うどん出汁が出てくる秘密の蛇口から出汁を注いでいきます。
自分の好みでうどんを整えるのも讃岐うどんの楽しみの一つです!

薬味コーナー

薬味はシンプルな感じです!
変わり種の薬味はありませんでした!
ネギたっぷりトッピングしちゃいました!

うどんリフト

それではズズッと頂きます!!
中西うどんさんの特徴は麺が太いということ男らしい少しゴワッとした麺です!食べ応えがあり、がっつりいきたいぜという時はおすすめ!
それに対して出汁の方はすっきりとしていてイリコ感を感じますが上品な感じでした!
麺にツルツル感があまりないので上品な澄んだ出汁がたくさん絡んで麺の強さに負けずちょうどいいバランスになっているのかもしれません!

お店情報

〒761-8082 香川県高松市鹿角町823‐1

営業時間 [平日] 7:00~15:00
     [土・日・祝] 7:00~14:00

定休日   火曜日

中西うどん

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次